妻が妊娠して5か月が経過しました!
妻のつわりも収まってきたので、先日戌の日のお参りに行ってきました。
恥ずかしながら私は安産祈願のことなんて全く知らず、「イヌノヒってなに?」という感じでした(笑)
今回は、そんな私のような方に向けて、戌の日のお参りについてご説明します。
そして私の地元の茨城県にある、知る人ぞ知る安産・子授かりのご利益で有名な「塔ケ崎十一面観世音」についてご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください!
戌の日とは?
日本では、暦上すべての日に十二支の干支が割り振られています。
「戌の日」は戌の干支が割り振られた日のことで、12日に一度訪れます。
戌(犬)はお産が軽く、安産の象徴とされており、それにあやかり妊娠5か月の最初の戌の日に安産祈願を行うというのが昔からの習慣となっています。
ただ実際には、戌の日にこだわりすぎず、奥さんの体調を最優先に日程を決めることが重要です。
どこに行く?
安産祈願ができる神社やお寺は全国にたくさんあります。
毎日、ご祈祷を受け付けているところも多いようです。
「せっかくだから…」と安産祈願で有名なところに行く人もいれば、奥さんの体調などに配慮して近所の神社やお寺に行く人もいます。
誰と行く?
昔は、奥さん側のご両親が一緒に行ったといわれていますが、最近では夫婦2人で行く人が多く、特にこだわる必要はないようです。
(ちなみにうちは私の両親と一緒にいきました。)
戌の日のお参りの流れ
一般的な戌の日のお参りの流れは以下の通りです。
ご祈祷の受付で申し込みをします。場所によっては事前に予約が必要な場合もありますので注意しましょう。
祈祷料としてだいたい5000円~1万円程度を納めます。
本殿に入りご祈祷前にお祓いを受けます。
神主さんが名前を読み上げて祈願してくれます。
だいたい20~30分程度で終了します。
お札やお守り、腹帯などの授与品を受け取り、終了です。
安産祈願の名所 「塔ヶ崎十一面観世音」
ここからは、私たちがお参りに行ってきた知る人ぞ知る、茨城県内の安産祈願の名所「塔ヶ崎十一面観世音」についてご紹介していきます。
実は塔ヶ崎十一面観世音はご利益があるというだけでなく、不思議な言い伝えがあるお寺なんです…
塔ヶ崎十一面観世音について
塔ヶ崎十一面観世音は、正式名称を「塔明山観音寺」といい、女性のお産の安産を願って建てられたといわれており、安産・子宝・子育てのご利益を授かろうと多くの参拝客が訪れるお寺です。
ただ、お寺とはいっても建立当初から住職がいないお寺だったそうで、今でも地域の方々が交代で参拝者を迎えているそうです。
以下、塔ヶ崎十一面観世音パンフレットより引用。
由来…
塔明山観音寺の起源は定かではありません…
その昔お産は女性にとりまして医療は進んでいない時代でしたから大きな試練となりました
そんな世相のもと地元住民が観音寺を建立し十一面観世音を奉り女性のお産を祈願したのが事の始まりと言われております、江戸時代の中期より今日に至る迄の長い年月の時を菩薩様の深く大きな慈悲とご加護により参拝者をお救いしてきました歴史と由緒ある観音様でございます
ご縁日には法要が営まれ、近郷近在はもとより遠く県外からも参拝客が訪れ大いなる賑わいを見せております
塔ヶ崎十一面観世音パンフレットより
所在地&アクセス
塔ヶ崎十一面観世音は、茨城県の鉾田市にあります。
磯山さやかさんやお笑い芸人カミナリの出身地ですね。
名称 | 宗教法人観音寺 塔ヶ崎十一面観世音 |
住所 | 茨城県鉾田市塔ケ崎946 |
電話番号 | 0291-32-5359 |
予約 | 不要 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
ホームページ | なし |
生まれてくる子の性別がわかる!?
塔ヶ崎十一面観世音は、住職のいないお寺なのでご祈祷はありません。
本堂の中に入ると塔ヶ崎十一面観世音菩薩立像があり、奥に受付してくれる方がいるので安産祈願で来た旨をお伝えします。
受付で、名前や住所などを記入し、お腹帯代として3,000円を納めます。
そして塔ヶ崎十一面観世音菩薩立像にお参りし、お腹帯(安産御守)と安産米を受け取ります。
この時に受け取るお腹帯(安産御守)の中には、紅白どちらかの布が一枚おさめられているのですが、なんとこの布の色が生まれてくる子どもの性別を表しているといわれているんです!
赤い布だと女の子、白い布だと男の子とのこと。
「ほんとかよ~」と思っていましたが、地元の人によるとこれがほんとによく当たるらしい…
実際、私の姉がお参りに来た際には白い布が入っており、無事元気な男の子が生まれてきました!
信じるか信じないかはあなた次第です(笑)
ちなみに私たちは紅白どちらだったかというと…
赤い布が入っていました!
ということは女の子が生まれてくるようです。
元気に生まれてきてくれれば男女どちらでもいいのですが、果たしてほんとに当たるのか楽しみです!
まとめ
妊娠中のイベント、戌の日のお参りについてご紹介してきましたがいかがでしたでしたか。
妊娠5か月には、ほとんどつわりは収まるといわれていますが、長く続く人もいるので奥さんの体調を見ながら、妊娠期間ならではのイベントを楽しみましょう!
コメント